生姜をお湯やお茶に溶かして作る生姜湯は、紅茶で作るジンジャーティーも人気で、健康効果に期待できるだけでなくおいしくいただけるのが魅力です。生姜湯に期待できるのは、やはり体が温まることで血行が促進されて現れる、冷えの改善や肩こりの緩和などです。

これらの効果をもたらすのは生の生姜に含まれるジンゲロールで、胃腸を刺激して活発にさせる作用もあることから、食欲がなくなる風邪の時いただくのもおすすめです。加熱した生姜で得られるのはショウガオールによる温め作用で、こちらも健康の維持や風邪の対策に役立ちます。ジンゲロールには更に嬉しいことに、免疫力の向上や燃焼促進による体重の減少、そしてコレステロール値の低下が確認されています。

優れた成分はサプリにもなっているので、食事で大量に食べようとすると大変ですが、今では毎日手軽にジンゲロールを摂取できます。ジンゲロールは抗酸化作用も優れていますから、過酸化脂質の影響を受けることで生じる血管の老化を防いでくれます。細胞とDNAの異常細胞産生も抑制されるといわれているので、改めて確認してみると生姜に期待できる健康効果は凄いものばかりです。

頭痛がちだったり二日酔いになりやすい人は、生姜湯を飲む習慣を作るとこれらに悩まされなくなります。理由は神経伝達物質のセロトニンを抑制する、抗セロトニン作用を発揮することにあります。セロトニンが強く働くと、痛みが増したり吐き気が強まりますが、生姜はそれを抑えてくれるわけです。

頭痛においては鎮痛作用があるといえるので、頭痛持ちの人にとって生姜は心強い救世主となるでしょう。生姜湯でもジンジャーティーでも良いですが、生姜から作るなら有効成分を豊富に含む金時生姜が狙い目です。生姜が苦手であればサプリ、忙しくて生姜湯を作る時間がない時は市販商品に頼るのもありです。

いずれにしても、工夫して毎日の食事に取り入れたり、無理なく続けられる形で生姜を活用することが大切です。普段から生姜湯を始めとした習慣を身につけておけば、風邪を引いてから慌ててお世話になる事態が避けられます。体重減少に期待が持てて頭痛の鎮痛にも期待できるわけですから、ダイエットしたり頭痛に悩む人に朗報です。

そもそも、生姜はビタミンやミネラルが豊富という優秀な食品で、単品でもサプリのような優れものなので、積極的に摂らないのは勿体ないといえるでしょう。レシピも充実ですし、飲み物だけでもバリエーション豊かでアレンジの幅もありますから、生姜は工夫次第で楽しみながら続けられます。